こんにちは、高森です。
今回はストレッチについて話していきたいと思います。
ストレッチといえば体を伸ばしたりするイメージですよね。
実際、皆さんはどんな場面でどういったストレッチをしていますか。
そして、どういった効果があるかを理解していますか。
今回はストレッチについて話していきたいと思います。
ストレッチの効果
まず、ストレッチの効果について話していきます。
ストレッチは硬くなった筋肉を柔らかくするためにします。
硬くなった筋肉がほぐれると、関節の可動域が広がり競技のパフォーマンス向上に繋がります。
運動前の準備運動に効果的です。
また、ケガの予防・疲労回復の効果もあります。
特に、強度の高い練習を行ったあとはケガをしやすく、疲労も溜まります。
大事な大会前などの練習でケガをすることはなるべく避けたいですよね。
そこで、練習後の体のケアでストレッチを行う事で疲労回復、ケガの予防をすることが出来ます。
練習後のストレッチのほかに、ケガの予防をするための一番の効果的な方法はストレッチを継続して毎日行うことです。
柔軟性の向上を目的にストレッチを行いますが、一回伸ばしたからといってそれが維持できるわけではありません。
毎日行うことで少しずつ筋肉と関節が伸びていき、可動域が広がることで体への負担が軽減できます。
ストレッチの種類
次にストレッチの種類についてです。
ストレッチは二種類あります。
①動きながら行う「動的ストレッチ」
②動かずその場で数秒間伸ばし続ける「静的ストレッチ」
どのストレッチがどの場面に良いかを説明していきます。
①動的ストレッチは動きながら行うものなので、運動前の準備運動でのストレッチが効果的です。
動的ストレッチでは、心拍数の増加や体温の上昇を目的とし、関節可動域を広げていきます。
例としてリバースランジなどが挙げられます。
②静的ストレッチは動かずその場で数秒間伸ばし続けるもので、運動後などのリラックスさせることに効果的です。
静的ストレッチでは、動的ストレッチとは逆に心拍数を落ち着かせリラックスさせることを目的とします。
柔軟性の向上にも効果的です。
例としてペアストレッチなどが挙げられます。
今回はストレッチの効果と種類について簡単に説明しました。
次回は、ストレッチのやり方について説明していきたいと思います。
この記事が面白かった方は、Googleマイビジネスの☆評価をして頂けますと頑張れます!
質問やコメントもそちらからお願い致します。